O脚・X脚
- 膝と膝の間の隙間が気になる
- 歩き方が変と言われる
- 左右で靴のすり減り方が違う
- 膝が伸びない
- 膝が痛い
O脚X脚とは・・・
O脚(内反膝)とは、気をつけの姿勢で、左右の内くるぶしが接した状態、左右の膝の内側が接しないものを言います。
X脚(外反膝)とは、気をつけの姿勢で、左右の膝の内側が接した状態、左右の内くるぶしが接しなものを言います。
日常生活で不便なことはそこまでありませんが、将来的に変形性膝関節や変形性股関節などになる可能性はあります。その他、スポーツをハードに行っている方は、パフォーマンスが制限されることは考えられます。今すぐ痛みが強く出るなどの不具合はありませんが、将来的には悪い影響が出ると考えられますので解消しておくことが理想になります。
たどころ整骨院が考えるO脚X脚が解消しない理由
たどころ整骨院が考えるO脚X脚の原因は「骨盤を中心とした姿勢」と考えています。O脚X脚は膝を中心に足が曲がってくるので「膝を調整する」イメージがありますが、当院では膝の上下の関節「股関節・足首」が重要と考えています。姿勢を調整する中で土台となる股関節は重要であり、足首に関しても地面からの感覚をつかんでいる大切な関節です。これらの骨格の異常がある際には、いくら膝の施術をしても改善していかないと考えています。
たどころ整骨院のO脚X脚の施術方法
たどころ整骨院のO脚X脚の施術方法は、原因部分と考えている骨格の異常を取り除くことから行っていきます。原因部分を解決させながら、トレーニングをお教えしますのでご自宅で行っていただきます。ですので、正しい骨格を作りながら、正しい筋力をつけていくイメージになります。
O脚X脚でお困りの際はたどころ整骨院にご相談ください!